洗い流さないトリートメント、ナノアミノプレミアム・エッセンスミストの使い方は?

洗い流さないトリートメント、ちょっと気になりませんか?この「洗い流さない」って所に心惹かれます。でも、洗い流さないトリートメントってどうなの?と思う方に、その種類や特徴などを解説しています。

また、おすすめのナノアミノ プレミアムシリーズの紹介、中でもエッセンス・ミストの使い方なども記載していますので、参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

洗い流さないトリートメントの特徴

洗い流さないトリートメントはアウトバストリートメントと言われ、お風呂上がりに使うトリートメントです。お風呂から上がりに濡れた髪に付け、ドライヤーで乾かします。なので付けた後に、水やお湯で洗い流す必要がありません。

ですから手軽に使えるトリートメントとして人気です。

地肌が「ベタ」つく人や髪質か細い方は、シャンプー&トリートメントのトリートメントをせず、洗い流さないトリートメントの方で、トリートメントを済ます方もいます。地肌が敏感な方もトリートメントは洗い流さないトリートメントの方が、おすすめかもしてませんね。

簡単に、洗い流さないトリートメント、特徴のまとめをしておきます。

洗い流さないトリートメント、特徴のポイント

  • トリートメントした後、水やお湯で洗い流す必要が無い
  • 地肌が気になる人におすすめ(トリートメントが地肌に付く確率が低い)
  • 服を着たままでも使える
  • 髪のダメージを感じたポイントで使える(毛先や顔周りなど)
  • お手軽

洗い流さないトリートメントの特徴だけでも、便利なトリートメントである事がわかりますね。次に、洗い流さないトリートメントの種類について見て行きましょう。

洗い流さないトリートメントの種類

洗い流さないトリートメントには大きく分けて、3つのタイプ別の種類があります。ミストタイプ(霧吹き)ミルクタイプ(乳液)、クリームタイプです。では順に見て行きましょう。

ミスト(霧吹き)の種類

ミスト(霧吹き)種類から言うと、1番軽めの仕上がりになります。髪に付けた時のツヤ感も軽い分1番にでます。髪全体に広範囲に使えるので、付けムラも少なく全体に馴染んでくれます。髪質を選ばず、すべての髪につかえます。

また、カールアイロンやストレートアイロンを、多用する方には是非使って頂きたい、洗い流さないトリートメントですね。

ミルク(乳液)の種類

ミルク(乳液)の種類は主に、ウェーブスタイルの髪質の方に好まれる、洗い流さないトリートメントです。ミルク状なので付けた後の粘性で、髪のウェーブが出やすくなります。仕上がり感もミストとクリームのちょうど中間で、軽すぎる事もなく、重すぎる事もありません。

ウェーブのセット剤を使う時でも、洗い流さないトリートメントミルクを付けておけば、髪とセット剤の間でワンクッション置くことになるので、セット剤が直漬けにならないので、髪も保護してくれます。

クリームの種類

クリームの種類は、ミスト、ミルク、クリームの中でも、1番重ための仕上がりになります。重ための仕上がりの分、トリートメント効果も濃厚で持続します、髪のダメージが激しく乾燥しやすい髪質の方におすすめです。

髪のボリュームが出やすい方、まとまりが悪い方などが使っていただくと、髪が落ち着き、しっとりとした落ち着きのある髪に整えてくれます。

洗い流さないトリートメント、種類のポイント

  • ミスト(霧吹き)
    • 軽めの仕上がりで艶が出やすい
    • 髪全体に広がるのでムラ付けになりにくい
    • 髪質を選ばない
    • カールアイロンやストレートアイロンの前には、特におすすめ
  • ミルク(乳液)
    • ウェーブスタイルの洗い流さないトリートメントにおすすめ
    • ミルク状の粘性があるので、ウェーブが出やすい
    • 軽すぎず、重すぎない仕上がり感
    • セット剤を付ける前に使えば、髪を保護してくれる
  • クリーム
    • 重ための仕上がりだけど、トリートメント効果は濃厚で持続
    • ダメージと乾燥しやすい髪質におすすめ
    • ボリュームを抑えて落ち着いた仕上がりにしてくれる

洗い流さないトリートメント3種類、まとめておきましたので、あなたの気になってるポイントを確認して、洗い流さないトリートメントの種類を選ぶと良いと思います。

洗い流さないトリートメントの特徴や種類は、分かったけど商品としては、何を使えばいいか分からなかったりします。そこでおすすめなのは、ナノアミノ プレミアムシリーズです。

ナノアミノ プレミアム

引用元https://bit.ly/2CqkUl2

ナノアミノ プレミアムはナノアミノと言うシリーズの、最上階のクラスになります。

ナノアミノ プレミアムは、いつまでも輝く髪でいて欲しい。そう言う思いから作られています。パーマやカラーをかさねた事によって起こるダメージ、さらにダメージから水分が失われ乾燥が起こり、艶が失われた状態の髪になってしまいます。

ナノアミノ プレミアムは、パサツキが強まった髪に対し、1本1本を健康な美しい髪にも戻し、今までにない「リッチ」な輝きに満ちた極上の質感を叶える事を目指しています。髪に究極のこだわりを持っている方、今まで何を使っても満足出来なかった方に、特に使って頂きたい思いです。

こらから先「一生使い続けたい」と思える、最高級のヘアーケアシリーズが、ナノアミノ プレミアムです。ここでは、洗い流さないトリートメントで、1番使い勝手が良く髪質を選ばない、ナノアミノ プレミアム エッセンスの使い方を解説していきます。

ナノアミ ノプレミアム エッセンスの使い方

ナノアミノ プレミアム エッセンスの使い方の前に、ナノアミノ プレミアム エッセンスの特徴を抑えて置きましょう。

ナノアミノ プレミアム エッセンスとは?

ナノアミノ プレミアム エッセンスは、ダメージヘアを、まるでバージンヘアのような扱いやすい髪へみちびきます。ダメージ毛を根本的に内部から修復する、ミストタイプの洗い流さないトリートメントで使う人の髪質も選びません。

ナノCMC(タンパク質や水分や油分を蓄える存在)を補給し、まとまり感やしなやかさをすぐに実感できます。施術を繰り返したハイダメージ毛も、本来の潤いを取り戻します。 

ナノアミノ プレミアム エッセンスの使い方は?

ナノアミノ プレミアム エッセンスの使い方は基本、髪が濡れた状態で使います。タオルドライをしっかり行い、髪を持ち上げ、ナノアミノ プレミアム エッセンスをミストしながら濡れた髪をパラパラと落としていきます。

ショートの方は持ち上げず、そのまま全体にミストする使い方でOK!

頭の横右・後ろ右・横左・後ろ左と4つに分けて行うと良いでしょう。ナノアミノ プレミアム エッセンスをミストし終わったら、粗めのクシで全体をとかし馴染ませます。クシ通りが悪い所は再度ナノアミノ プレミアム エッセンスをミストしてください。

後はドライヤーで乾かしスタイリングして終了です。

ん~面倒くさい!と思う方は・・・・

ナノアミノ プレミアム エッセンスの最速の使い方は?

髪が濡れた状態でタオルドライをしっかり行います。使い方は頭を下に向け、ナノアミノ プレミアム エッセンスを全体に馴染むようにミスト。手で軽く馴染ませ、頭を戻し頭の上で軽くミスト。

粗目のクシで髪をとかして、ドライヤーで乾かしスタイリングして終了です。とっても簡単最速です。

朝のねぐせ直しに!

引用元https://bit.ly/2QMYEak

朝のねぐせ直しに、ナノアミノ プレミアム エッセンスの使い方は、水の霧吹きと同じ使い方でOK!です。はねてる所、ぱさついてる所にミストして馴染ませ、ドライヤーで整えれば、ダメージも気にならずおさまってくれます。

まとめ

  • 洗い流さないトリートメントはアウトバストリートメントとも言う
  • 洗い流さないトリートメントは大きく分けて3の種類に分かれる
  • ナノアミノ プレミアムは最高級のヘアーケアシリーズ
  • ナノアミノ プレミアム エッセンスは髪質を選ばない、洗い流さないトリートメント
  • ミストの使い方は、まんべんなくミストするのがポイント

洗い流さないトリートメントの特徴や種類も分かり、参考になったと思います。中でもミストは1番使い勝手が良く、便利なのでヘアーケアには必需品になりそうですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする