ストレートアイロンで人気のサラサラヘアーへ! 痛まないストレートアイロンの、おすすめはこの3つ!?

髪にクセがある人にはサラサラのストレートヘアは、憧れの人気スタイルでしょう。今はストレートアイロンの登場でクセ毛でも手軽に、ストレートヘアを楽しむ事が出来るようになりました。

しかし、ストレートアイロンを使う頻度が増えると、髪のダメージも増加していきます。これ以上髪のダメージを増やさないように、ストレートアイロンで痛まない髪の作り方と、痛まないストレートアイロンを紹介していきます。

また、くせ毛の人が多くなった時代背景もあわせて、解説していますので参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

黒髪の直毛に物足りなさ感じていた日本の女性

昔の日本人は黒髪でストレートの髪質がほとんどでした。時代的な女性の絵や写真でも黒髪にストレートヘアーです。明治、大正と時代と共に異国文化が日本に入って来て、パーマなどのヘアースタイルを、おしゃれとしてを楽しむようになりました。

日本人の暗い黒髪と変化のないストレートヘアーに、コンプレックスを感じていてかは知りませんが、外国人の金髪ヘアーとクルクルした柔らかいウエーブスタイルは人気で、当時の女性には、華やかでハイセンスに感じたのでしょう。

パーマの技術が日本に入ってきて、外国人のようなウエーブスタイルが出来るという事で、価格的も高価でしたが、日本の女性にとったは高いお金を払ってでも、手に入れたいウェーブヘアーだったのでしょうね。

ヘアーカラーに関しては、そのとうじは知識的にも技術的にも、確立されていなかったようで、そもそも、日本人には髪を染めて明るくするという発想自体がなかったようです。※今の人からすると「クスッ!」となっちゃいますね。(笑)

時代の流れやその時の流行によっても、髪型の「はやり」や好みも変わってきました。

日本人のサラサラの直毛がくせ毛に

現代人は昔と違って食生活も変わり、和食から洋食へと移り変わて来ました。当然日本人も体質や骨格なども変わり、昔は日本人と言えば、胴長短足が多かったのですが、特に今の人は、胴が短く足がスラリと長い、スタイリッシュな体型になって来てます。

当然、髪にも変化が現れ、髪質も黒髪直毛から髪も少し明るめになり、髪質もくせ毛の人が多くなって来ました。むしろ、直毛の髪質の人が少いのではないかと思います。これも時代の流れでしょうね。

くせ毛の方が、髪に動きが出て可愛らしいと思うのですが、あまり好まれず、特に若い女性を中心に、くせ毛を嫌がる傾向が強いみたいで、ストレートヘアが人気です。

くせ毛を嫌がる理由としては

  • 髪型が左右対象にならない。
  • 髪質がバサバサ。
  • 寝癖(ねぐせ)が付きやすい、直らない。
  • ヘアースタイルがすぐ崩れる。
  • 朝のセットに時間がかかる。
  • 頭全体がふくれる。
  • くせ毛であってウェーブでは無い。
  • 何とな~くダメな感じ(笑)

など色々です。まだ、沢山くせ毛が嫌な理由があるみたいですが、とにかく、くせ毛で困る事が多いようです。何か、くせ毛をくせ毛じゃ無くする事は出来ないものか、簡単にくせ毛をくせ毛じゃ無くする道具は無いものかと・・・・!そこで登場したのがストレートアイロンです。

ストレートアイロンで人気のサラサラヘアーへ

引用元http://www.haircatalog.jp/brand/hiroshima/snob/11.html

ストレートアイロンの登場で、くせ毛の方のスタイリンクやお手入れが、飛躍的に簡単に楽に成りました。髪の毛全体をクシで良くとかし、薄く毛束を取り根本からストレートアイロンで挟んでスーっと毛先まで挟んで通します。すると、うねっていたくせ毛がストレートの直毛に成ります。

この簡単な作業と手軽さで人気のサラサラヘアーが手に入ります。いくらドライヤとヘアーブラシを使って一生懸命ブローしても、くせ毛はストレートに成ってはくれますが、サラサラのストレートヘアには成ってくれません。

それに、艶も出ますがドライヤーとヘアーブラシでは、くせ毛は艶っ艶っには成ってくれません。ストレートアイロンをすることにより、くせ毛が伸びサラサラの艶っ艶っのストレートヘアに成るのですから、人気が出るはずです。

嬉しすぎてダメージ度、UP!

ストレートアイロンを使う事により、人気のサラサラヘアーも手に入りました。あまりにも簡単にくせ毛がサラサラに伸びるので、嬉しすぎて毎日欠かさず、くせ毛を伸ばすようになります。最初は艶っ艶っのピカピカだった髪が、ストレートアイロンを続けて行くうちに、今一つ輝きを失って来ます。

これは、髪が貴方に対して救いを求めている合図です。ストレートアイロンの熱(温度)によって髪の水分やタンパク質が、蒸発し髪から無くなって行ってる警告です。(アイロンの温度を上げすぎの場合が多い)最近のストレートアイロンは性能が良く成り、温度は200°~80°まで対応出来る物も有ります。

温度が高ければ高いほど、くせ毛がストレートに成る質と時間が早くなります。朝お出かけ前に時間が無いからと、時温度200°で一気に最速ストレート!なんて事が続くと髪も200%傷んで来ます。(涙)

プロの美容師さんでもストレートアイロンを使う時は、MAX180°までしか使いません。毎日ストレートアイロンを使うのであれば、時間がかかるかも知れませんが、130°ぐらいが良いと思います。

ストレートアイロンで髪を痛め無いようにするには?

ストレートアイロンで髪を痛め無いようにするには、このストレートアイロンが良いですよ!と行きたい所ですが。今これを読んでる貴方も、ストレートアイロンで髪を痛め無いアイロンはどれ?とお思いの事だとおもいます。

ストレートアイロンに注目するのは分かりますが、その前に自分の髪についてもう少し、知って置かなければいけない事が有ります。ストレートアイロンを髪に当てる前に自分の髪の状態を良くしたり、ストレートアイロンの熱から自分の髪を、守る事を考えなくてはいけません。

いくら時間が無く急いでいるからといって、高温のストレートアイロンを一気に、裸の髪(素髪)に当ててしまうと髪もストレートアイロンの熱で焼けてしまいます。1度や2度程度なら髪の毛も耐えてくれるのでしょうが、高温のストレートアイロンを当て続けてしまうと、髪のダメージは徐々に進行して行きます。

裸の髪を火傷させないように、ヘアエッセンスという服を着せて

ヘアエッセンス、ヘアコンディショナー、ベースウオーター、呼び名は色々有りますが、洗い流さないトリートメントです。(リキットタイプ)お風呂上がりの髪に、スプレーしてドライヤーで乾かすだけというヘアケアー剤です。

目的はドライヤーの熱から髪を守る役目をします。ストレートアイロンも同じです。ストレートアイロンを当てる前に、洗い流さないトリートメントをスプレーして、クシやブラシで髪をといて馴染ませると、ストレートアイロンの熱から髪の毛を守ってくれます。

さらに、熱を加える事でトリートメント成分が髪に浸透して、艶のある綺麗な髪に仕上げてくれます。中にはトリートメントの栄養成分が熱に反応して、髪の中で定着し髪の外にタンパク質が流れ出難くくなり、いつまでも潤いの有る綺麗な髪の状態を、持続させる物まで有ります。

ぜひストレートアイロンの前には、洗い流さないトリートメントを使って下さいね。

コーティング剤で髪のダメージUP、保湿効果が凄い困ったちゃん

髪にストレートアイロンを当てていても、髪がなかなか乾かない、温度130度で当てていても乾かないのでついに、温度200度。このような状態に成った時は一度シャンプーとトリートメントを見直した方が良さそうです。

シャンプーやトリートメントの中に、ツヤ、手触り、しっとり感を出すために、強力なシリコン剤(保湿剤)が入ってる可能性が高いです。強力なので髪からなかなか抜けなく、髪に残留し続け、髪の毛に分厚い油膜を作ってる状態になってます。

膜を張ってくれてるなら、良いのでは?と思うかも知れませんが、油膜なので水分が蒸発しにくいのです。なのでいつまで立っても髪は乾かず、しっとりと濡れた感じでツヤツヤのままです。だから何度も高温のストレートアイロンを髪にあてます。

何度当てても乾かずツヤツヤす。・・・・気づきました?髪のダメージが見えないのです。見えてる感じはツヤツヤなのですが、油膜の中の髪の毛はストレートアイロンの熱でたんぱく変性(髪を作ってるタンパク質が壊れる)をおこし、ボロボロになって行きます。

髪の中のタンパク質が失われ、髪の毛の中が空洞化し、芯が無くなった感じになります。そうなるとふにゃふにゃの状態になり、「シャキ!」としたストレートの髪に成りません。だからストレートアイロンを繰り返し髪に当てます。負のスパイラルにおちいってしまいます。(涙)

ストレートアイロンを髪に当てた時、乾きにくかったり、しっとりした感じでツヤツヤの時は、シャンプーとトリートメントを見直した方が良いとおもいます。※なるだけシリコン剤が強い物は避けましょう。

髪を痛め無い予備知識も身に付いた所で、いよいよストレートアイロンに行きたいと思います。

痛まないストレートアイロンおすすめはこの3つ

いくら痛まないと言っても、ストレートアイロンで髪の毛を挟んだまま、動かさずに時間を置きすぎてしまうと髪は傷んでしまいます。ストレートアイロンを髪に当てる時は、髪をアイロンでとかす感じで使って下さい。

毛先のカール付けは、ストレートアイロンを動かさず止めた状態に成りがちですが、1,2,3,と数え一旦髪からアイロンを放し、再度アイロンを当て1,2,3と数え時間を置く用にして下さい。

なるだけ、長時間髪にストレートアイロンを当てないのが理想です。では、各社髪を痛め無い用に努力と工夫を凝らしたストレートアイロンです。それぞれ見て行きましょう。

ホリスティックキュア ストレートアイロン

こちらは、クレイツ ホリスティックキュア ストレートアイロンです。商品説明は以下の通りです。

天然鉱石とミネラルが潤いの決めて。

数種類の天然鉱石とミネラルをミクロサイズのパウダーにして、配合しプレートに加工しています。天然鉱石の遠赤外線効果により、髪を優しく、じんわりとストレートヘアーにしていきます。

また、天然鉱石が熱せられる事で、髪の中の水分がクラスター化(凄く小さく)され、毛髪内部のタンパク質に吸収しみずみずしいストレートヘアーにします。施術後の水分戻り(水分蒸発)も少なく、潤いを閉じ込めスタイリングを長時間キープします

ラウンドヘッドとサイドコームで毛先流れも華やかに。

ストレートヘアーもウェーブヘアーも、自在に出来るアレンジラウンドヘッド、ラウンドヘッドとはアイロンを閉じるとアイロンプレート部(ヘッド)が円形になります。毛先をアイロンではさみ半回転させるとJカール、1回転させるとCカール、2回転させるとSカール等、(髪の硬さ質により変わります。)様々なカールアレンジが楽しめます。

その他に、スタイリング時の毛流れを整えるサイドコーム(アイロン縁のクシ)が付いてますので、毛先の流れ、や毛先の表情付けが出来るので、ロングは勿論、ショートスタイルのスタイリングにも力を発揮します。

ホリスティクキュアストレートアイロン仕様

  • 電源:単相100-240VAC 
  • 消費電力:30-40W 
  • 温度設定 120℃~200℃  
  • 商品サイズ:約 225×30×30mm
  • プレートサイズ約25x82mm
  • プレート材質:キュアクリスタル加工 
  • 重量:約 165g
  • コードの長さ:約2.0m

このような仕様になってます。

アイロン自体がコンパクトで使い回しが簡単。設定温度までの立ち上がりも約1分ほど。アイロンプレート以外は熱くならないので、毛先のカール作りも火傷するしんぱい無し。天然鉱石のプレートもツルツルしていて髪の毛が痛む気がしません。

プライア SS ストレートアイロン 

こちらは、ルベル プライア SS ストレートアイロン PLIA SS STRAIGHT IRON(青)です。商品説明は以下の通りです。

アイロンプレートに仕込まれた1本の溝が、みずみずしいストレートを作る。

アイロンプレートの1本溝特殊加工「スチームライン」が、アイロン使用時に毛髪からの水分をプレートの溝に集め水蒸気にします。この水蒸気を効率的に利用し蒸らし効果を与え、短時間でしっかり伸ばします。それと同時に髪の毛内部に、水蒸気の水分をとうるおいを閉じ込め、しなやかで潤いの有るストレートヘアーに仕上げます。

さらに、細毛・産毛でも大丈夫、アイロンプレートの下にスプリングが設置してあり、髪の毛を挟んだ瞬間スプリングがちじみ、細毛・産毛を逃さずはさみアイロンプレートがしっかりキャッチ、細毛、産毛も逃さずストレートヘアーにしてくれます。

パワーコントロールで一定温度をキープ

IC(電子回路)パワーコントロールデジタル制御で、温度安定性にすぐれていますので、常に一定の温度を保ちますから、アイロンのアテムラがありません。仮にアイロンを130度に設定して髪にアイロンを当てると、髪の毛の水分、油分にアイロンの熱を奪われ、設定温度が急激に110度まで下がります。

通常ですと、110度から130度に温度が上がるのに時間がかかるのですが、このICパワーコントロールで一気に設定温度の130度まで温度が回復し、常に130度の温度で髪全体をストレートに出来るので、癖やうねりを均等にストレートにする事ができるのです。

ルベルプライアSSストレートアイロン仕様

  • 電源:AC100V 50/60Hz
  • 消費電力:150W
  • 温度設定:60~180℃
  • サイズ243x40x30mm
  • プレートサイズ:25×90mm
  • プレート材質:アルミニウム
  • 重量:330g
  • コード長さ:3.4m

このような仕様になってます。

手に馴染みやすくコンパクトで、くせ毛の伸び方が最高、しっかりストレートにしてくれるので1日中、さらさらのストレートヘアーが持続します。アイロンの噛み合わせもピッタリ隙間なく合わさるので、短い毛でも伸ばしやすいです。サロン用って事も有りコードが長いのは嬉しいですね。

シルクプロアイロン ラディアント アイロンプレート

こちらは、シルクプロアイロン ラディアント アイロンプレート28mmタイプ (レッド)です。商品説明は以下の通りです。

シルクプレートによりアイロン時の摩擦を軽減

アイロンプレートの材質にシルクプレートを採用しています。摩擦力の低いテフロンを布状に特殊加工したシルクプレートは、アイロン操作時に髪の毛がまるでシルクのような感覚で、毛髪の滑りが良くなり、力を入れずにストレートに出来るようになっています。

また、アイロンプレートの テフロンコーティングシートにより、プレートの金属表面が直接毛髪に触れない為、毛髪の金属焼け(髪が焦げてしまう状態)が少なく、毛髪に大切な水分の蒸発を極限まで減らし、ダメージを大幅に抑える事が出来ます。

センサーレス制御機能が、下がった温度をすぐに回復

従来のヘアアイロンはセンサーを使い、アイロンの温度を感知してからIC(電子回路)に反映し、それから温度の調整指示を出していました。このアイロンは「センサーレス」で、センサーを使わずIC(電子回路)がアイロンの温度を調整するため、温度の上昇を早くすることを可能になりました。

そのため、アイロンの温度が下がっても、指定温度で精密にアイロンの作業が出来、早くムラのないストレートヘアーを実現出来ます。

シルクプロアイロン ラディアント仕様

  • 電源AC100 50/60Hz
  • 消費電力46W 
  • 温度設定:100℃~220℃
  • サイズ:288x62x38.5mm
  • プレートサイズ:28x100mm
  • プレート材質シルクプレート 
  • 重量:320g
  • コード長さ:3.5m

このような仕様になってます。

温度の上昇も早く、プレートの部分がシルクプレートという事で、髪もツヤツヤになります。このストレートアイロンは、電源切り忘れ防止機能が付いていて、アイロン操作をせずに30分経つと、自動で電源がOFFになります。

外出した時でも、アイロンの電源切ったかな?と思う心配もありません。嬉しい機能ですね。

以上、痛まないストレートアイロンおすすめはこの3つでした。どのストレートアイロンも髪が痛まないように工夫され、特徴的でしたね。どれも良すぎて1本に決めきれないという、あなたに、1押しポイントでまとめてみました。

あなたにおすすめの、ストレートアイロンはどれ?

1押しポイントで見る、貴方におすすめのストレートアイロンは、この1本

  • ストレートだけでは無く毛先にカールも付けたい。
    • ホリスティックキュアストレート
  • しっかりストレートで1日中過ごしたい。
    • ルベルプライアssストレート
  • 朝、スタイリング後のアイロンの電源が気になる。
    • シルクプロアイロン ラディアント

どのストレートアイロンも、十分に髪が痛まないおすすめの、ストレートアイロンですが、1本を決めきらない時は、この1押しポイントを参考にして下さい。

まとめ

  • 昔と違って若い世代はストレートヘアが人気。
  • 髪を痛まないようにするには、ストレートアイロンの性能ばかりに頼らない。
  • 痛まないストレートアイロンは保湿を重視する。
  • 痛まないストレートアイロンは髪の摩擦を軽減する。
  • ストレートアイロンの温度設定は130度がおすすめ。

いかがでしたか?今回は昔と今の髪質の移り変わりをはじめ、ストレートアイロンを使うにあたり、痛まない髪の状態の作り方、そして、痛まないストレートアイロン、おすすめはこの3つまで解説しました。

話しの中にも触れましたが、やはり1番大切なのは、自分の髪をダメージから守り、傷めない為の髪のベース(栄養を与え健康な髪)作りだと思います。

質の良いシャンプー&トリートメントで健康な髪を育て、痛まないストレートアイロンでツヤツヤのサラサラの髪になれば、あなたの髪は2倍にも3倍にもステキになれますよ。

心掛けてくださいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする